※採択通知に関するご連絡
第20回大会では2025年8月8日に採択通知を送らせていただいております。演題登録システムよりご登録いただきましたアドレスへ一斉送信していますが、通知が届かないとの問い合わせを数名からいただいている状況です。プログラムに記載がございます演者の方々は倫理審査を通過しております、ご心配をおかけいたしましたが、引き続き準備のほどよろしくお願いいたします。ご質問ございましたら、学会事務局まで【お問い合わせ】ください。
演題登録登録期間
【演題登録】
2025 年 6 月 2 日 昼 12 時 ~ 2025 年 7 月 18 日 昼 12 時締切
※本大会は特段の理由がない限り登録締め切りの延長は致しません。
たくさんの演題登録をいただきありがとうございました。
発表形式ならびに演者の皆様へお願い
1.当日受付から発表までの流れ
①総合受付で受付登録をお済ませの後、当該セッション 60 分前までに、PC 受付にて動作確認を行ってください。1日目の第1セッション発表者は、総合受付を行う前に近くの実行委員まで申し出てください。尚、登録された発表用PowerPointファイルは、発表終了後、実行委員会が責任を持って削除します。
②混雑を避けるため、原則として当日発表の演題だけを受け付けます。但し、受付後のPowerPointファイルの変更は出来ません。
③当該セッションの20分前までに、次演者席にお着きください。
2.発表データについて
①全会場、USBメモリもしくはポータブルSSD、HDDの受付とします。
②発表データは、PowerPoint 2016、2019、2024で作成してください。
③作成したPowerPointファイルは、今回発表のファイルのみ保存してください。なお動画ファイルがある場合は一緒のフォルダに入れてください。
④発表データは、最低でも2つ以上のメディアに入れてお持ちください。又、必ず事前に最新のアンチウイルスソフト等でウイルスチェックを行ってください。
⑤Macintoshで作成されたデータは、事前にWindows PCにてPowerPointのレイアウトおよび文字化けの有無を確認してください。
3. 発表方法
①発表時間は7分、討論時間は3分です(時間厳守)。
②スクリーンは、全会場とも横一面映写のみとなります(二面映写、縦映写不可)。
③発表用PCはWindows11を使用します。
④発表時の PowerPoint の操作(画面切替など)は発表者が行ってください。
⑤発表者ツールの使用はできませんのでご注意ください。
4. 個人情報保護法について
個人情報保護法を厳守されますようお願いいたします。
データ使用の手続きや個人情報の消去などは、各所属施設の規則に則って実施してください。
5. 利益相反(Conflict of Interest)の有無の公開について
発表する研究に関連して、企業等からの補助や援助を受けている場合(金額は問いません)、または、応募演題に関係する企業の被雇用者が共同研究者に含まれる場合は、その事実を開示する義務があります。
発表スライドの 2 枚目に必ず利益相反事項の有無のスライドを入れてください。
COIスライド雛型
6. 発表会場内において
発表会場およびポスター会場では、発表スライドならびに展示ポスターなどの写真・ビデオなどによる記録、および発表内容の録音を禁止いたします。